楽しく都道府県を覚えたい!日本地図を学べる遊び★5選

あそびと絵本

小学校4年生の社会の授業で学ぶ都道府県。なかなか覚えられずに苦戦したり、やっと覚えたと思ったら今度は「県庁所在地」や「特産物」など、覚えることが次々と…。

一度苦手意識を持ってしまうと、覚えるのも苦痛になってしまいますよね。

  • 勉強感覚ではなく、遊びながら覚えたい!
  • 幼児期や低学年のうちから取り入れたい!
  • 楽しく覚えて、自信につなげたい!

そう考えている方には、やはり絵本やおもちゃなど遊びで学ぶことをオススメします♪「勉強」という言葉自体に嫌気が差してしまうお子さんでも、楽しく確実に覚えることが出来ますよ。

うめ
うめ

筆者は現在放課後デイサービスで勤務しているよ!都道府県を覚えられずつまずく子も、遊び感覚で学べるグッズを紹介するね★

遊びながら都道府県をマスターできる遊び★5選

こどもずかん777

最近では楽しく都道府県を学べるおもちゃや絵本も数多く販売されていて、買おうと思ってもどれが良いかで迷ってしまいますよね。

そこで今回は絵本・カード・クイズ・パズル・すごろくのジャンルから1つずつ筆者がオススメできるものをご紹介します^^「一人でできるもの」と「複数でやると楽しいもの」があるので、場面によって遊びを選んでみてはいかがですか♪

うめ
うめ

お子さんと一緒にご覧になったうえで、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

パパ
パパ

効率よく記憶するためには、覚えたことを「アウトプット」すると良いよ。ご家族の方も一緒に遊んだり、覚えたことを聞いてあげる時間をつくってみてね♪

1日10分でちずをおぼえる絵本

出典:Amazon

著者:あきやま かぜさぶろう
ページ数:56ページ
寸法:21.8 x 1.1 x 26.4 cm
対象年齢:3歳〜小学生

幼児さんから楽しんでみることができる絵本です。
字を全て読むことができなくても、一つ一つにイラストがついているため絵で理解することができま!

都道府県の形を「動物」などなじみのあるイラストで例えて描かれるなど、斬新な方法で楽しみながら覚えることができますよ。就学前のお子さんが都道府県に興味を持ち出したら、まず与えてみたくなる1冊です♪

口コミ・レビュー(Amazon参照)

とても良い ★★★★★

小学生の子供に購入、本当におもしろいくらい毎日ひとつずつ覚えられて買ってよかったです。

2週間で覚えた ★★★★★

4歳の娘に購入しました。2週間ほどで47都道府県覚えました!楽しい絵柄で、ゲーム感覚で覚えました。天気予報や、ニュースなど、地図が出てくるので楽しいみたいです。◯◯県は雨だね〰️とか、、、✕✕県行ってみたいね〰️とか、、、
4歳にはまだはやいかな、と思っていましたが、買ってよかったです。

子供が興味持ちやすい ★★★★☆

カラフルに工夫された内容で子供は楽しそうに見ています。ただ各都道府県が何の形かを言い表している(例えば北海道はエイの形)のには少し無理があるなと思います。
使い方としては、私はテレビを見ていて都道府県の話題が出てきたら「○○県はどこだった?」と聞いて調べさせるゲームをして遊んでいます。

未就学児の地図入門に ★★★★★

各都道府県が動物やモノ等の形になっており、各県ごとのページでは特産品や有名なものが描かれ、ひらがなで説明されています。
幼稚園児に購入しましたが、とっつきやすかったようで「エビのカタチはあおもりけん」などとすぐに覚えました。今ではテレビやラジオニュースで「○○県」と出てくると、すぐさま反応して特産品の説明もしてくれます。
この本のおかげか、以前からお風呂に貼ってた100均の無機質な地図にも反応するようになりました。

パパ
パパ

日本地図パズルと併用しているご家庭が多いようです!

遊びながら学ぶ都道府県カード

出典:Amazon

著者:小室 尚子
出版:日本能率協会マネジメントセンター
寸法:12.6 x 2.2 x 18.7 cm
内容:カード64枚/学習ガイドブック

カード遊びをする中で、都道府県名やその地域の特産品・有名なものなどを学ぶことができるカードです。

カードを使った遊び方や学び方は自由ですが、より効果的な使用方法を10個紹介されているガイドブック付きという点がオススメポイントですよ♪

未就学児には難しさを感じるという声もありますが、都道府県に親しみを感じたり小学生が楽しく都道府県の知識を身につける方法として、取り入れてみてはいかがですか^^

口コミ・レビュー (Amazon・楽天市場)

きっかけこそが最も重要 ★★★☆☆

この手の学習トランプやカードゲーム全般に言えることですが、けして暗記するための物ではありません。小学校や中学校教育の中で学習する事柄を、子ども達が遊びながら知らず知らずのうちに”触れておこう”というものです。よって覚える事ではなく、何よりも家族や友達と一緒に楽しく遊ぶことが重要です。

楽しい ★★★★★

面白い

ちょっと難しい ★★★☆☆

子供とブタのシッポをやりましたが、ちょっと難しい…
親は「へぇ~」「ほぉ~」と内容が楽しめるが、子供(4才女児)色しか判断基準が無いのに絵の内容が難しいので楽しめるのはもう少し大きくならないと無理だと思った。

【学研】クイズでたのしく!都道府県カードゲーム

出典:Amazon

パッケージサイズ:W148×H205×D30mm
対象年齢:6歳〜
ブランド:学研ステイフル

レベル1:形おぼえ かるた遊び
レベル2:3ヒント都道府県クイズ(簡単)
レベル3:3ヒント都道府県クイズ
レベル4:都道府県クイズマスター

以上の4つのレベルがあり、お子さんに合わせたレベルで楽しんだり、徐々に難易度を上げて楽しんだりと長く楽しむことができますよ。

カードだけでなく地図と併用して覚えられるように、日本地図のポスターも付属されています!クイズの答え合わせとしても活用できますよ。

多くの学習雑誌や漫画、参考書や辞書などあらゆる教材を出版している「学研」さんが製作・出版しているという点が何より安心ですよね。子供目線で、楽しくわかりやすく学べること間違いなしです!

口コミ・レビュー (Amazon)

あっという間に覚える ★★★★☆

家族で楽しく学べています。買ってよかったです。ただ、問題に出る情報が偏っている感じがするので、もっとバリエーションがあったらよかったと思いました。あっという間に問題文を覚えてしまいます。

うめ
うめ

販売が始まってからまだ3ヶ月ということもあり、まだレビューは少ないよ。これから増えていくのが楽しみだね★

【公文】くもんの日本地図パズル

出典:楽天市場

サイズ:31.8 x 27.6 x 9 cm
対象年齢:5歳〜
ブランド:くもん出版

立体になっている都道府県パズルです♪地方ごとに色付けされているものと、全て同色のものの2種類が収容されています。色や形を手がかりに自分で考えながらピースをはめていくので、着実に覚えていくことができますよ!

くもんの日本地図パズルはデザインがとてもシンプルで見やすく、余計な情報が視界に入ってこない点が「都道府県の名前・位置を覚えたい」と考えている人にはオススメです♪

うめ
うめ

都道府県名確認地図、地形図、白地図と3種類の地図が入っているので、塗り絵を楽しむこともできますよ〜♪

口コミ・レビュー (Amazon)

子どもと楽しいパズル ★★★★★

もうすぐ4歳の息子のため、自分が日本の都道府県に疎くて恥ずかしいので、一緒に覚えたいと思って購入して大正解です。
県のピース一個一個を手に取って、何に見える?とか、この形好き!とか、有名な所なのに思ったより小さーい!とか、会話が弾みます。収納もできて、余計な装飾もなくていいです。
息子も喜んで遊んでます。一番大きい北海道がお気に入りです。

3歳の息子に購入 ★★★★☆

40ピースのパズルも難なくできるようになったので
地図を覚えるきっかけになればと思ったのですが
色付きは数日で一人で完成できるように。

まだ文字が読めないので、ここは何県?と質問しながら組み立ててます。
抜群に良い教材と思います。

難があるとすれば、ひらがなのフリガナシールが剥がれやすい事でしょうか。
シールではなく、最初から書いてくれてた方が良かったかなと。

おもちゃ感覚で学習 ★★★★☆

幼児(4歳児)に大受け。
パズル感覚で県名や場所を覚えて凄いですね。
大人も県などの大きさも再確認出来てる。

良い出来 ★★★★☆

非常に精巧な作り。手触りがいいので、記憶に残る。

るるぶ わくわく旅すごろく

出典:Amazon

出版社:ジェイティビィパブリッシング
発売日:2017/10/31
著者:たかいよしかず

旅行雑誌「るるぶ」ならではの、旅をテーマにしたすごろくです♪
複数でおこなうため社会性やコミュニケーション能力を身につけられることはもちろん、お金についてや地域についてを学びながら楽しむことができますよ!

都道府県や日本地図を覚えたいという思いがある方は、飛行機や鉄道や船で全国を回るすごろくがオススメ♪地域の特産物なども、旅をしながら学べますよ。

すごろくなので時間をかけてじっくり楽しむ分、インプットする時間もたっぷり!まさに「遊ぶ中で学べる遊び」と言えるでしょう。

口コミ・レビュー (Amazon・絵本ナビ)

楽しいです。 ★★★★★

14種類、世界遺産めぐりや日本の名産品をお買い物して回ったり、他にも妖怪双六などまだまだ遊びきれないほどです。
何これ?っていうものはスマホで調べては絶景に感心したりと親も勉強になります。欲を言えば、日本地図の形をしてくれていると地図と照らし合わせられていいかなとおもいますが。途中のマスの指令がけっこう笑えます。親も踊らされたり歩かされたり、子供が爆笑します。1回休み、2回休みがけっこうあるので誰の順番か分からなくなることがあります。
カードは確かに多くて切り抜き大変ですが、同じものは重ねて切れば問題ないかなと思いますが、小さいので無くさないようにしない気をつけないといけないです。

いいですね。 ★★★★★

5枚もシートが入ったすごろくです。
るるぶだけあって、旅している気分で楽しいですね。
子供が都道府県を学ぶ際にも、こういうものを取り組んでおくと、いずれ役立つのではないでしょうか。
お家時間にも重宝するセットに思いました。

たくさん入っています ★★★★★

年末年始に遊びたいと思い購入しました。6歳の娘のため。
地理すごろくとなっていますが、さすがにこれで覚えるのは難しいかと。ただこのようなすごろくで遊ぶことで、自然と地名を耳にする回数は増えるので、長い目で見て遊べば効果があると思います。
またお金やカードを使うすごろくもあったので、それも楽しかったです。

まとめ

おもちゃや絵本など、遊びを通して「都道府県を覚える」だけでなく、集中して手先をたくさん使ったり誰かと一緒に行うことで、脳の動きが活性化されたりコミュニケーション能力も育んだりと知育効果がたくさんあります。

これから迎える冬に向けて、室内で遊びながら勉強に活かせるグッズを揃えておくと楽しみも増えますよね。

「楽しめる」「自信につながる」など一石二鳥な日本地図グッズを、ぜひ購入してみてはいかがですか^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました